配送
インタビュー
職人さんたちとのコミュニケーションも
仕事の楽しみ

- 2014年入社(10年目)
入社された経緯と、業務内容を教えてください。
地元の高校を卒業後、島根大学に進学しました。就職活動では東京の企業から内定をもらっていたものの、家族の意向で地元に残ることに決め、地元で就職活動を再開しました。
当社のことは求人広告で知りました。木材のプレカットを行っている会社だということは知っていましたが、実際にどのような業務を行っているのか、正直最初はよく理解していませんでした。しかし、入社前に一週間ほどの試用期間があり、その期間を通じて業務内容を把握することができました。
今の業務内容を具体的に教えてください。
現在、私は配送業務を担当しています。当社の工場では、家を建てる際に使用する構造材などの木材加工を行っていますが、これらの配送は主に外部の運送業者が担当しています。(当社の社員も、手が空いている時などに随時配送業務を行っています。)
私たち配送部の主な業務は、大工さんが骨組みや屋根を組み終えた後に、屋内で使用する建材や木材を現場に運ぶことです。屋内で使用する建材は、棟上げの段階では邪魔になるため、骨格が完成した後に運び入れています。
やりがいや、今後の目標があれば教えてください。
配送業務では直接建築現場に行くため、作業をしている大工さんや職人の方々とのコミュニケーションが非常に大切になります。慣れてくると、大工さんたちとも徐々に仲良くなれますし、建材をどこに置けば良いか分かるようになるなど、現場での立ち回り方にも慣れていくので、仕事もだんだんと面白みを感じられるようになります。
今後は、現場で使用する専門的な重機の免許を取得し、現場からの信頼をさらに得られるよう努力したいです。
就活中の方にメッセージをお願いします。
建材を運ぶ仕事なので、体力は必要です。また、一日に搬送する量が決まっているため、いかに効率良く段取りを組んで運ぶかが求められます。そういう意味では、体力だけでなく、意外と頭を使う仕事だと思います。
とはいえ、私自身は入社前ほとんど筋肉もなく、力仕事に自信がありませんでした。しかし、仕事を進めていくうちに、重いものを持つコツや要領が分かるようになったので、体力に自信がない方でも十分にこなせる仕事だと思います。