会社沿革

明治10年 4月出雲市上塩冶町944番地 木挽屋として手挽製材を創業
昭和 3年 4月須山製材所 製材工場開設
昭和18年 7月戦時統制法により簸川木材株式会社に企業合同
昭和25年 2月須山製材所 製材工場新設再興
昭和42年 1月出雲市渡橋町782番地 出雲木材センター開設
昭和45年 2月須山木材株式会社に改組 資本金325万円とした
昭和50年 1月出雲市神西沖町2129番地6 大興木材株式会社設立
昭和51年11月松江市馬潟町39番地13 松江営業所開設
昭和58年 9月須山ビル48戸 島根医科大学学生専用マンション建設
昭和59年 4月須山木材株式会社 代表取締役社長に須山泰則就任
昭和60年 4月第1605回QCサークル山陰地区発表大会に参加し発表する
昭和62年12月資本金を増資し新資本金を8,000万円とした
昭和63年11月出雲市白枝町139番地 本社工場移築新設
斐伊川神戸川治水計画により塩冶町から白枝町へ移る
平成 3年 5月資本金を増資し新資本金を9,600万円とした
平成 5年11月松江市竹矢町1831番地3 松江支店移築新設
平成 6年 1月出雲木材センター 出雲市白枝町48番地へ移設
平成 6年 6月出雲市渡橋町782番地へレインボータウン開設
平成 7年 8月プレカット工場竣工稼働
平成 8年 4月創業120周年記念式典
平成 8年 8月大阪市住之江区御崎6丁目9番17号 大阪支店開設
平成10年 2月営業支援、設計支援、加工支援 CAD SLシステムの開発と販売
平成11年10月プレカット工場 AQ認証取得
平成11年11月プレカット第二工場完成稼働
資本金を9,980万円に増資する
平成13年 5月羽柄加工機導入
平成14年 3月梁丸太加工機導入
平成15年 1月大阪府豊中市箕輪3丁目5番12号 豊中支店開設
平成18年 1月プレカット第三工場完成稼働
平成19年 4月創業130周年記念式典
平成20年 1月環境保全の一環として自社林の大規模間伐始める
平成22年 2月高温蒸気式木材乾燥機導入
平成22年 4月プレカット第一工場機械入替
平成22年 10月須山木材株式会社 代表取締役社長に須山政樹就任
平成24年 11月しまねの農林水産業「頑張っているリーダー」知事表彰
平成26年 2月プレカット第二工場機械入替
平成26年 3月「日本でいちばん大切にしたい会社 大賞」第4回 審査委員会特別賞 受賞
平成27年 9月鳥取県米子市両三柳2059-1 米子事業所開設
平成29年 11月創業140周年記念植樹及び式典
平成29年 12月経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される。 (全国2,148社、島根県35社)
令和4年 2月プレカット第2倉庫完成
令和5年 3月新事務所完成